Export to GitHub

adblock-plus-japanese-filter - issue #7

汎用フィルタの非表示要素ルールの改善について意見求ム


Posted on May 13, 2010 by Massive Panda

例えば、以下のルールを見てみてください

[src="-ad-"]

これは  1.ページ内の全要素に対し  2.src 属性を調べ、「-ad-」を含む場合  3.非表示(CSS の display:none; に相当)にする という意味です。それぞれについての問題点は  1.全要素を対象にすると、パフォーマンスへの悪影響が懸念される  2.src で指定される画像やスクリプトは通常のフィルタで対処できる(文字列 長が足りなくて警告マーク!が出るが..)  3.非表示ルール ## ではダウンロードをブロックできない

同様のルールは他に74個もあり、この部分をまずは改善したいところです

Comment #1

Posted on May 17, 2010 by Happy Panda

https://adblockplus.org/forum/viewtopic.php?t=4067 これを参考にどうぞ

以下の発言は気になります @Wladimir: I did some testing now, and it seems that rules with . and # cause no slowdown at all (or it's only a VERY small slowdown). It's only the rules with * ^ and $ (partial matches) that make things slow.

Comment #2

Posted on May 17, 2010 by Massive Panda

@paranoidincarnation 参考リンク読みました。「部分一致がスローダウンの原因」も納得

[src="TEST"] は何とかパス内で8文字以上の連続文字列を見つけて、通常(Element Hiding じゃない)ルー ルで扱うべきだよね

ここは、一旦 [src="TEST"] ルール消してみようと思うけど、どうだろう?

Comment #3

Posted on May 18, 2010 by Happy Panda

いいと思う 部分一致の非表示ルールはどんどん減らすべき

Comment #4

Posted on May 18, 2010 by Massive Panda

まずはコメントアウトしてみて、1~2週間クレーム等があるかどうか様子を見てみる

今回コメントアウトしてみたのはこのパターン ● [src="SAMPLE"] => ! [src="TEST"]

Comment #5

Posted on Jun 1, 2010 by Massive Panda

1.上記コメントアウトに関して:特にクレームは無かったので削除   2.次の段階として、##[class="AD"] のように class や id の部分一致についてはどう対 処すべきだろうか  a) そのまま  b) 数を減らす("PR_"のような短い部分一致から削っていく)  c) id や class 文字列の部分一致を全て消し、具体的な文字列のみに絞る   お気軽に意見をどうぞ

Comment #6

Posted on Jun 13, 2010 by Happy Panda

c)に一票

普通のユーザはここに見に来ないだと思う やっぱり以前のようにコメントアウトしてから様子見したほうがいいじゃない

Comment #7

Posted on Jun 14, 2010 by Massive Panda

paranoidincarnation

普通のユーザはここに見に来ないだと思う

確かに... もう少し部分一致の Element Hiding ルールを削ってみるつもり(作業は今週末あたりかな)

Comment #8

Posted on Jun 20, 2010 by Massive Panda

汎用フィルタの非表示要素(Element Hiding)ルールで全要素対象(*)で PR 文字列にマッチするルールをコメントアウト(パフォーマンス改善のテスト:数週間様子を見て、反応無しならルールを消す) ● ##*[class$="_PR"](sample)

Comment #9

Posted on Jan 6, 2011 by Massive Panda

(No comment was entered for this change.)

Status: Done

Labels:
Type-Review Priority-Low